事例紹介

CASE

絵画・雑貨の小売L社

お客様情報

従業員数101~500名
事業内容絵画・雑貨の小売
採用人数(実施当時)25名
ご相談内容・お悩みターゲット学生と出会えない
実施サービスインターンシップコンテンツ

採用コンテンツ設計・制作

営業体験インターンシップを実施し、具体的な仕事のイメージをつけてもらうことで、入社後のギャップをなくし、インターンシップに参加した学生のうち半分が採用につながった

シーズアンドグロースが介入する以前の16卒採用時点では、L社は「将来経営層になる人材募集」と打ち出した採用活動に取り組んでいらっしゃいました。しかし、入社後最初に任せられる仕事は絵画の販売営業という事実があり、入社後のギャップを感じている学生も多く、採用につながっていないご状況でした。

そのため、打ち出し方を営業職に興味のある方を採用できる方向にシフトし、本物の絵画を用意して行う絵画営業体感インターンシップを実施いたしました。絵画の販売営業は、個人に対して単価の高い嗜好品を販売するという特色があり、難易度の高い仕事と言えます。だからこそ、営業力が身につくというメッセージを打ち出し、営業志望の学生を呼び込みました。インターンシップの制作では、現場のトップ営業マンの方に何度もインタビューをして制作したことで、現場の状況を限りなくリアルに再現したインターンシップになりました。

結果的に、16卒採用時点では0%だったインターンシップからの採用率が、インターンシップ実施初年度年には約50%まで増加しました。また、営業の力が身につくという打ち出しでインターンシップを行ったことで、「営業力をつけたい」という学生が多く入社し、入社後の業務におけるミスマッチも減っています。

現在では、過去10年間の新入社員の中でトップの営業成績を出す社員様がインターンシップ経験者の中からでてきたり、1年目社員全体の営業成績平均も向上したりという結果になっています。

担当者:河本

担当者のコメント

17卒採用からご一緒させていただいてから3年が経過し、今まで様々な取り組みを一緒にさせていただいているお客様です。
インターンシップを設計させていただいてからは、インターンシップから採用につながった新卒社員が功績を残しており、採用が事業の成長に大きく影響を与えている好例です。

事例紹介 CASE STUDY

事例紹介一覧

無料相談 CONSULTATION

採用・育成など組織に関するお悩みをお持ちの方対象に
 無料にてご相談を承ります
ご相談はこちらから

無料相談