事例紹介

CASE

ソフトウェア開発・販売C社

お客様情報

従業員数101~500名
事業内容ソフトウェア開発・販売
採用人数(実施当時)30名
ご相談内容・お悩み採用活動について社内全体で議論する場がない
実施サービスその他

その他

弊社が採用活動のプロとして、採用担当者だけではなく経営層を巻き込んだ会議を月に1度運営し社内のコミュニケーションを活性化。その結果、採用における採用担当者と経営層とのコミュニケーションロスなどが改善

C社は既に「攻めの新卒採用」に力を入れており、社員の大半が新卒採用に関わっている状況でした。しかし、新卒採用は「説明会」「インターンシップ」「選考フロー」「内定者フォロー」など、プロジェクトが細分化されており、各プロジェクト同士のコミュニケーション不足が課題となっていました。

そこで、弊社が経営層とのミーティングや各プロジェクトのリーダーを集めたミーティングを月に1度行うことをご対案いたしました。この定例ミーティングでは、弊社が採用のノウハウや最近の外部環境をお伝えし、C社からは採用状況の共有をしていただきます。C社からの採用状況共有後には、共有いただいた内容を踏まえて、C社の採用活動における目標設定をしなおしたり、直近でやるべきタスクの洗い出しなどのお手伝いをさせていただいております。

私たちがC社のパートナーとして年間を通じて定例ミーティングを行ったことで、C社内ではプロジェクトを超えてコミュニケーションが生まれ、採用活動におけるプロジェクト間の連携が高まり、素早い軌道修正が出来るようになりました。また、採用担当者と経営層のコミュニケーションが増えたため、素早い意思決定も可能になりました。今では、新卒採用がC社における重要な経営戦略の一つとなり、C社を活性化させる意義深い取り組みとなっています。

担当者:河本

担当者のコメント

C社とのお仕事で改めて学んだことは「採用力を高めるのは社員」ということです。
多くの社員を巻き込み、社員が主体的に考え行動する。
それこそが社員力を高め、採用力も高まっていくのだと感じさせられました。

事例紹介 CASE STUDY

事例紹介一覧

無料相談 CONSULTATION

採用・育成など組織に関するお悩みをお持ちの方対象に
 無料にてご相談を承ります
ご相談はこちらから

無料相談